輪之内町シニアカー等購入補助金について
高齢者の外出を容易にし、高齢者の社会参加の拡大及び健康増進を支援するため、シニアカー等購入費の一部を補助します。
補助対象者
次のいずれにも該当する方
(1)シニアカー等を自ら使用する。
(2)申請時に満75歳以上である。
(3)自動車運転免許証を自主返納している又は保有していない。
(4)町税及びこれに準ずる納付金に滞納がない。
(5)この補助金の他にシニアカー等の購入に関する補助を受けていない。
補助対象経費
(1) 自操用ハンドル形電動車いす(シニアカー)
本体購入費
(2) 電動アシスト自転車
本体購入費及び防犯登録費
※利用者1人につき、いずれか1台限りです。
補助金額
補助対象経費の3分の1以内(限度額100,000円、1,000円未満切り捨て)
手続方法
(1)福祉課窓口で申請書類を受け取る(またはこのページからダウンロードする)。
(2)見積書の写し、カタログを添付して、福祉課に申請書を提出する。
(3)補助金交付決定通知を受けた後に、シニアカー等を購入する。
(4)シニアカー等の領収書、納品証明書のほか必要な書類を添付して、福祉課に請求書を提出する。
※補助を受けるための条件については、購入前に役場福祉課にお問い合わせください。
- このページの担当部署
福祉課
電話 0584-69-3128 FAX 0584-69-3119役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。