資源持ち込み施設として、家庭で分別された、ビン・缶・新聞雑誌・その他プラ・トレーなどの資源を持ち込めるスペースです。
場所
輪之内町中郷新田1515-1、1515-2、1516
TEL / FAX:0584-69-5374
開館時間
午前9時から午後5時まで
お休み
毎週木曜日、ふれあいフェスタ開催日、12月30日から1月3日
持ち込み品目
金属類
アルミ缶・スチール缶(飲料用、食用に限る)、小型金物(なべ・やかんなど)
ビン類
無色、茶色、その他の色、リターナブルビン
ペットボトル
出し方 キャップ・ラベルを取る→洗浄
その他プラスチック製容器包装
シャンプー等のボトル、サラダ油の容器、その他プラスチック製の袋、発泡スチロール等
食品トレー
出し方 ラップ・シールを取る→洗浄
有害ごみ
乾電池、水銀体温計、蛍光灯、バッテリー
紙類
段ボール、チラシ、雑誌、新聞紙、飲料用紙パック、その他の紙(菓子箱など)
布類
古着、毛布、羽毛ふとん(羽毛50%以上)
小型家電
携帯電話端末、映像機器、音響機器、電子書籍端末、ゲーム機、パソコン、補助記憶装置、通信機器、小型電子機器など
粗大ごみ
電化製品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコン等リサイクル家電を除く)、家具類、自転車、オーディオ機器
その他
割り箸、廃食油、CD・DVD、インクカートリッジ
粗大ごみの回収について
回収方法・料金
粗大ごみ処理シールを町指定ごみ袋販売店などで購入し、粗大ごみ1点につき1枚貼付し、下記の方法で排出してください。
- 回収週間中の午前9時から午後4時までの間にエコドームへお持ちください。
- 料金:1点……100円
※直接西南濃粗大廃棄物処理センター(37-2103)へ持ち込むことも可能です。その際、役場住民課で投入許可申請が必要ですので、手続きにお越しください。
回収しないごみ
エンジンオイル、自動車のタイヤ、農機具、消火器、ガスボンベ類、薬品等、バイク、携帯電話、その他危険なもの
※購入先等に引き取ってもらってください。
リサイクルカードについて
エコドームではご利用に応じてリサイクルポイントを貯めることができるリサイクルカードを発行しています。貯めたポイントは各種景品と交換することができます。
ポイント対象サービス
エコドームへの来場
5ポイント/1日
(平成29年3月までは10ポイント/1日)
生ごみリサイクル
5ポイント/1日
(平成29年4月よりスタート)
古紙(新聞、雑誌、チラシ、紙パック、ダンボール、雑誌)回収機の利用
1ポイント/1キロ
(平成29年4月よりスタート)
飲料用空き容器(アルミ缶、スチール缶、ペットボトル)回収機の利用
1ポイント/1本
ポイントで交換できるもの
注意事項
リサイクルカードはエコドームで発行しています。カードは1世帯につき1枚しか発行できません。紛失した場合、カードの再発行はできますが、貯めたポイントは移行できません。
- このページの担当部署
住民課
電話 0584-69-3127 FAX 0584-69-3119役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。