農地中間管理事業とは
農地中間管理事業とは、新しい農地の貸し借りの仕組みで、「農地中間管理機構」が農地の中間受け皿となり、耕作を続けることが難しくなった農地を機構が借り受け、担い手がまとまりのある形で利用できるよう配慮し、農地貸付けを行う事業です。
※岐阜県では、(一社)岐阜県農畜産公社が農地中間管理機構として県の指定を受けました。
そんなときは 農地中間管理事業を活用しましょう!
お気軽にご相談ください。
農地の借受希望者を募集します!
応募対象者
次に掲げる要件をすべて満たす者
- 借り受ける農地について、その全てを効率的に利用し耕作を行う者
- 募集結果の公表(岐阜県農畜産公社ホームページ上にて)について同意した者
公表する項目
- その氏名または名称
- 当該区域内の農業者、区域外の農業者、新規参入者の別
- 借受を希望する農地の種別、面積
- 借り受けた農地に作付けしようとする作物の種別
応募方法
希望者は役場産業課に申込書がありますので、必要事項を記入のうえ提出してください。
詳しくは役場産業課までお尋ねください。
貸付希望農地を募集します!
機構が借り受けるにあたる条件等
- 別途実施する借受希望者の募集に応じた担い手等へ、一定のルールに基づき貸し付けることになります。
- 機構が借り受けてから2年間を経過しても貸付先が決まらない場合などは、契約を解除する場合があります。
募集期間
随時、受け付けいたします。
応募方法
希望者は役場産業課に申込書がありますので、必要事項を記入のうえ提出してください。
詳しくは役場産業課までお尋ねください。
提出先 及び 問い合わせ先
輪之内町役場 産業課
または、 安八営農経済センター
または、一般社団法人岐阜県農畜産公社農地部
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南五丁目14番12号
(岐阜県シンクタンク庁舎内)
- このページの担当部署
産業課
電話 0584-69-3138 FAX 0584-69-3119役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。