powered by Google Translate
文字サイズ
背景色

第2次輪之内町地球温暖化対策推進実行計画の策定

輪之内町では、温室効果ガス排出量の削減目標の実現に向けて、第2次輪之内町地球温暖化対策推進実行計画(平成25年度から平成29年度)を策定し、さまざまな取組を実施しています。

計画の内容

第1章 基本的事項

  • 現状の検証 1
  • 本計画の目的及び目標 3
  • 対象範囲 4
  • 対象とする温室効果ガス 5

第2章 二酸化炭素の排出状況及び削減目標

  • 基準年度の温室効果ガス排出量 6
  • 要因別の排出状況 6
  • 削減目標 7

第3章 具体的な取組

  • 電気使用に関する取り組み 7
  • 各種燃料の使用に関する取リ組み 8
  • その他地球温暖化対策につながる環境配慮項目に係る取り組み 8

第4章 推進・点検体制及び進捗状況の公表

  • 推進体制 12
  • 点検体制 14
  • 職員に対する研修 14
  • 計画の見直し 14
  • 進捗状況の公表 14

手順書編

手順書1 省エネ手順書 15
手順書2 廃棄物減量化手順書 21
手順書3 印刷発注手順書 27
手順書4 コピー用紙節約手順書 28
手順書5 リユース推進手順書 30

環境影響法令等規制一覧編

環境影響法令等規制一覧 31
監視・測定手順書1 ボイラーばい煙量監視・測定手順書 36
監視・測定手順書2 公用車等監視・測定手順書 37
監視・測定手順書3 排出水汚染状態監視・測定手順書 38
監視・測定手順書4 浄化槽監視・測定手順書 40
監視・測定手順書5 地下オイルタンク監視・測定手順書 42
地下オイルタンク緊急事態管理手順書 44
監視・測定手順書6 自家用電気工作物監視・測定手順書 47
監視・測定手順書7 上水道水監視・測定手順書 49
監視・測定手順書8 一般廃棄物処理施設維持管理監視・測定手順書 51
監視・測定手順書9 特別管理産業廃棄物監視・測定手順書 56
監視・測定手順書10 産業廃棄物監視・測定手順書 58
監視・測定手順書11 届出等監視・測定手順書 59

関連情報
このページの担当部署

住民課
電話 0584-69-3127 FAX 0584-69-3119

役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。

メールでのお問い合わせ

矢印 アクセス 窓口受付時間 各課のご案内 お問い合わせ 設定 検索 お知らせ