概要
町民、団体、行政等地域社会が一体となって活動を盛り上げていくため、大榑川関連の河川をきれいにする趣旨に賛同する事業者が実施する活動を大榑川関連保全事業(協力事業)として登録しています。
協力事業の対象は、町内を主な活動場所とし、以下のいずれかに該当する活動としています。
- 大榑川流域環境を守る活動
水質浄化、工場・事業所の水質改善事業、大榑川流域の水環境を守るために行う活動 - 大榑川流域環境を活かす活動
自然の魅力を活かした環境配慮型観光の推進、ぎふクリーン農業の推進など、自然から得られる恵みを活かすために行う活動 - 大榑川流域環境を伝える活動
環境学習、シンポジウムの開催、町民協働による流域活動の実施、大榑川流域をPRするなど、清流が輪之内町のアイデンティティとして町民の意識に根付き、未来へ継承するために行う活動
詳細は下記PDFファイル「大榑川関連保全事業の登録要領」を参照してください。
協力事業リスト
事業名称:「ふるさとの川大榑川を美しくする町民参加大会」
主催者:グラウンドワーク輪之内(会長 森島 徹也)
活動内容:大榑川及びその流域の河川美化活動
事業名称:「環境学習出前講座」
主催者:NPO法人 ピープルズコミュニティ(理事長 安田 裕美子)
活動内容:ごみ分別説明会時におけるブルーリバー作戦(生活排水対策)の推進
事業名称:「皆で家庭排水の汚れを減らそう」
主催者:輪之内町女性会議(会長 安田 京子)
活動内容:廃油石鹸・アクリルたわしの作成及び活用の推進
事業名称:「大榑川河川清掃」
主催者:西濃水産組合 輪之内支部(支部長 松岡 堅一)
活動内容:船を利用した大榑川の清掃活動
(平成26年1月31日現在)
登録募集
協力事業の募集を行っています。
下記PDFファイル「【様式1】協力事業登録申請書」及び「【様式2】協力事業ホームページ掲載票」をご記入の上、提出ください。
- このページの担当部署
住民課
電話 0584-69-3127 FAX 0584-69-3119役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。