まちづくり基本条例制定の経過
第1回検討会議
日程:平成21年3月30日
主な議題:まちづくり基本条例検討会議設置、委嘱状交付
【委員の内訳:9名】
アドバイザー:
岐阜経済大学 准教授 樋下田邦子
公募委員8名:
会長 田中國昭、副会長 黒田末記、委員 市橋肇、吉田哲生、中島正俊、森島誠也、松岡廣美、野村誓子
第2回検討会議
日程:平成21年4月21日
主な議題:まちづくり基本条例に盛り込む必要事項の検討 等
第3回検討会議
日程:平成21年5月19日
主な議題:まちづくり基本条例の理念策定 等
第4回検討会議
日程:平成21年6月23日
主な議題:まちづくり基本条例(草案)の作成
第5回検討会議
日程:平成21年8月4日
主な議題:まちづくり基本条例(草案)の作成
第6回検討会議
日程:平成21年9月2日
主な議題:まちづくり基本条例(草案)の作成
第7回検討会議
日程:平成21年11月10日
主な議題:まちづくり基本条例(草案)の作成
パブリックコメント
日程:平成21年11月19日 [締め切り:12月15日]
ホームページ(Web)による意見募集
日程:平成21年12月1日
広報わのうちに折り込みをし、パブリックコメントを周知 [全戸配布]
第8回検討会議
日程:平成21年12月10日
主な議題:パブリックコメントで寄せられた意見の検討
第9回検討会議
日程:平成21年12月28日
主な議題:パブリックコメントで寄せられた意見の検討
第10回検討会議
日程:平成22年1月8日
まちづくり基本条例検討会議から町にまちづくり基本条例(草案)の完成報告
文言整理
日程:平成22年2月
行政において条例の文言整理等
条例の上程
日程:平成22年3月4日
3月定例議会に輪之内町まちづくり基本条例を上程、同日可決
条例の施行
日程:平成22年4月1日施行
まちづくり基本条例制定時の委員委嘱者
(順不同)
まちづくり基本条例見直しの経過
第1回検討会議
日程:平成26年12月10日
主な議題:
まちづくり基本条例検討会議設置、委嘱状交付
まちづくり基本条例第23条の規定に基づく見直しの必要性の検討
【委員の内訳:7名】
アドバイザー:
岐阜経済大学 准教授 樋下田邦子
公募委員6名:
会長 田中國昭、副会長 森島誠也、委員 市橋肇、吉田哲生、中島正俊、野村誓子
事前調査
日程:平成26年12月24日 [締め切り:1月9日]
まちづくり基本条例について変更した方がよいと考えられる点、及び、その他気づいた点
第2回検討会議
日程:平成27年1月14日
主な議題:事前調査で寄せられた意見の検討
結論:条例を見直す必要は無い。但し、解説書は所要の見直しをする。
第3回検討会議
日程:平成27年2月23日
主な議題:まちづくり基本条例解説書の見直し
会議終了前

まちづくり基本条例検討会議から町にまちづくり基本条例の見直し作業の完了報告
文言整理
日程:平成27年3月
行政において解説書の文言整理等
まちづくり基本条例見直し時の委員委嘱者
(順不同)
- このページの担当部署
経営戦略課
電話 0584-69-3126 FAX 0584-69-3119役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。