広報わのうち(1979年1月号)

掲載内容
ページ 2
- 新春のごあいさつ 「住みよい地域社会の実現めざして」 (町長・増田博)
- 第6回定例町議会できめたこと
ページ 3
- 新年のごあいさつ (議長・松岡桂一)
- 年末年始交通事故防止運動中
ページ 5
- 農地の貸借・売買など各種制度の活用は事前に農業委員会へ
ページ 6
- 国民年金に特例納付制度 1ヶ月4,000円で年金権が復活
- 生命保険と税金
- 国民年金の繰上請求
- マイホームづくりに 年金住宅資金のご利用
ページ 7
- 「献立は健康づくりの処方箋」 これからの食生活を考える 栄養は生命活動の基準
- 冬の道路 急ブレーキ、急ハンドルは命とり
ページ 8
- みんなでことしの計画をたてよう 1月は『家庭の日』実践強調月間 家族は石垣のように
- みんなで青少年を育てよう (補導委員・伊藤重子)
ページ 9
- 食生活改善研修会に参加して (改善グループ・森島民子)
- お正月の料理にどうぞ
- 同和問題6
ページ 10
- NHKおかあさんの勉強室 放送利用で家庭教育を考えよう
- 明るいくらしの設計 簡易保険新加入運動
- 除夜の鐘を聞きながら走る 輪之内町越年マラソン大会開催
ページ 11
- 信楽の里を訪ねて 輪之内町読書サークル
- 仲間づくりをめざして 青年教室開講案内
- スキー研修への誘い
ページ 12
- 関連情報