輪之内町水害ハザードマップ ※令和3年5月付、一部更新しました
ハザードマップを活用し、災害に備えましょう
近年、これまで想定をしていたよりもはるかに越える豪雨により、全国的に河川の氾濫や土砂災害が毎年のように発生しています。
このような背景のもと、平成27年に水防法が改正され、国土交通省より長良川、揖斐川、牧田川の想定される最大規模降雨による洪水浸水想定区域などが指定・公表されました。また、市町村にあっては住民の方に危険箇所等を周知するために、ハザードマップを作成し、配布するといった措置を講ずることとされました。
これに伴いまして、輪之内町では平成23年度に作成した水害ハザードマップの更新を行い、従来の「洪水防御に関する計画の基本となる降雨(計画規模)」に加え、「想定しうる最大規模の降雨(想定最大規模)」の浸水想定区域などを掲載した新しいハザードマップを作成しました。
この水害ハザードマップには、台風や大雨による洪水に対する備えや避難に関する情報などについてもまとめられています。このハザードマップを活用し、日頃からご家族や地域の方と話し合い、災害に備えましょう。
- このページの担当部署
危機管理課
電話 0584-69-3117 FAX 0584-69-3119役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。