powered by Google Translate
文字サイズ
背景色

パスポート申請

居所申請の取り扱いを開始しました。(平成27年6月1日より)

居所申請とは…

岐阜県内に住所がなく、岐阜県内の居所(個人の生活の本拠地でないがある程度の期間継続して居住する場所)で申請する場合であって、申請者が人違いでないと判断できるときは、居所地での申請を認め、パスポートの交付を受けられます。

対象者

学生、生徒、出張者、季節労働者、一時帰国者などで、輪之内町に居住(住民登録は岐阜県外)している人

申請手続きについて

  • 通常の申請に必要な書類
  • 6箇月以内に発行された住民票の写し(一時帰国者は不要)
  • 居所申請申出書(役場にあります)
  • 居所がわかる書類(居所の事由及び、居住場所のわかる書類等)

申請は、ご本人のみです。
詳しくは、岐阜県旅券センターのHPをご覧いただくか、お問い合わせください。

残存有効期間同一旅券の申請ができます。(旅券法の一部改正により)

有効な旅券の記載事項に変更が生じた場合は、旅券を新規に切り替えていただくことが原則となっています。旅券法の一部改正により、令和5年3月27日から「残存有効期間同一旅券」が導入されます。

残存有効期間同一旅券とは

旅券に記載された名義人の氏名、本籍の都道府県名等に変更があった場合、また査証欄の余白が無くなった場合、現在所持している旅券の残存有効期間と同一で新規発給する旅券です。

残存有効期間同一旅券の申請ができない方

有効旅券を紛失している方
すでに記載事項をの訂正を行っており、その後旅券の記載事項に変更がない方

パスポートの交付窓口時間を延長します

平成23年7月1日から、輪之内町役場の開庁時間の延長に伴い、パスポートの受取窓口も延長します。受取時間は、9時から19時です。
受取時に必要な手数料(収入印紙と県収入証紙)は、役場会計室で販売していますが、17時以降に受取に来庁される場合は、購入できませんので、あらかじめ、収入印紙と収入証紙をご用意ください。
なお、パスポートの申請は、従来通り、9時から17時です。

パスポートの申請・受取ができます

平成22年10月1日から、パスポートの申請・受取が役場でできるようになりました。
県の旅券センターも引き続きご利用になれます。

申請のできる方 日本国籍を有し、輪之内町に住民登録されている方
受取も下記受付時間に、窓口にお越しいただける方
受付時間 【申請】
月〜金曜日 午前9時から午後5時
【受取】
月〜金曜日 午前9時から午後7時
土曜・日曜・祝休日及び、年末年始(12月29日から1月3日)は休み
申請・受取窓口 役場 住民課窓口
旅券受取までの期間 申請日から8日目以降の開設日

役場で取り扱うことのできる申請手続き

・一般旅券発給申請…初めてパスポートを作る場合や、切替(有効期間1年未満)などで新たにパスポートを作る場合
・残存期間同一旅券…氏名・本籍の都道府県名等に変更があった場合

※この他に旅券センターでしか発給できないものもあります。
※上記申請に必要な添付書類や写真、本人確認書類については、申請内容により異なってきますので、岐阜県旅券センターのサイトを参考にしてください。

申請に必要な書類(新規申請・切替申請)

  • 一般旅券発給申請書 1通
    用紙は10年用と5年用があります。役場住民課にあります。
    18歳未満の方は、5年の申請のみとなります。未成年者の申請には、親権者の署名が必要です。
  • 戸籍謄本 1通
    発行日から6ヶ月以内のもの
    有効中のパスポートを切り替える場合で、氏名や本籍地に変更のない方は提出を省略できます。
  • パスポート規格用の写真 1枚
    6ヶ月以内に撮影したもの。2枚以上のものは切り離さずそのままお持ちください。パスポート用写真の詳しい規格は、岐阜県旅券センターのサイトでご確認ください。
  • 申請者の本人確認書類
    原本で有効中のもの、かつ記載事項の正しいものに限ります。(コピー不可)
    種類により、1点でよいもの、2点必要なものがあります。詳しくは、岐阜県旅券センターのサイトでご確認ください。
  • 前回発給を受けたパスポート
    有効期間内の申請の方は、有効中のパスポートを必ず提出してください。期限切れの場合もお持ちください。

パスポートの代理提出について

パスポートの申請は、本人申請が原則です。本人申請が困難な場合は、本人が指定する人に代理提出させることができますが、「申請書類等提出委任申出書」の部分の記入や、本人と代理人の身元確認書類(原本)が必要となります。

パスポートの受取について

パスポートの受取は、必ず本人が窓口へお越しください。受取までの期間は、平日のみのカウントで8日目以降となりますので、お急ぎの方は、今までどおり、県旅券センターで手続きをしてください。
また、パスポートの受取時に、手数料(収入印紙と県収入証紙)が必要になります。

※収入印紙と収入証紙は、役場会計室で販売しています。

申請区分 手数料 内訳
収入印紙 県収入証紙
10年 16,000 14,000 2,000
5年 12歳以上 11,000 9,000 2,000
12歳未満 6,000 4,000 2,000
上記旅券以外の旅券 6,000 4,000 2,000
渡航先の追加 1,600 1,300 300

【パスポート】ダウンロード申請書による受付開始のお知らせ

平成30年10月1日より、ダウンロード申請書による旅券発給申請の受付を開始します。

ダウンロード申請書(以下、DL申請書)は、パスポート申請者がインターネットを利用して申請書を作成できるものです。外務省ホームページにリンク設置しているWeb入力フォームに必要事項を入力したものをPDF形式でダウンロードし、自宅等のプリンタでDL申請書を印刷します。更に必要事項(署名等)を手書き記入して事前に準備することができます。申請者は、従来の申請書又は、DL申請書のいずれかを選択することができるようになります。(作成したデータをメール等で送信して電子的に申請手続きを行えるものではありません。)

DL申請書の注意事項

  • DL申請書はA4サイズに必ず片面刷り2枚に印刷してください(カラー印刷推奨)。拡大縮小印刷や、斜め印刷されたもの、印刷が不鮮明なものは受理できません。印刷用紙は普通紙です。写真用光沢紙、カラー紙、わら半紙等の印刷では受理できません。また、極端に薄い用紙、厚い用紙も受理できませんのでご注意ください。
  • DL申請書は従来の申請書と同様に、折れ曲がったりしていると受理できません。折損したもの、濡れているもの、破れがあるものは再印刷するか、従来の申請書に書き直しをお願いする場合があります。
  • 申請書の記入漏れ、記入誤りがあるとそのまま受理できず、再提出や従来の申請書に書き直しをお願いする場合がありますので、パスポート用写真は申請書に貼らずに窓口に持参ください。
  • DL申請書と一緒に印刷されたチェックシートで、必ず全ての項目を確認してください。

詳しくは、外務省HPをご覧ください。

パスポート申請書ダウンロード(外務省/外部リンク)

パスポート発給窓口:住民課 0584-69-3111

関連情報
このページの担当部署

住民課
電話 0584-69-3127 FAX 0584-69-3119

役場閉庁時は宿日直者による電話対応となりますので、これまでどおり代表電話(69-3111)へお掛けください。

メールでのお問い合わせ

矢印 アクセス 窓口受付時間 各課のご案内 お問い合わせ 設定 検索 お知らせ